棟板金(むねばんきん)にシーリングの充填です
お疲れ様です!塗替えかがやき代表の小川です!
前回に続きまして今回も屋根の棟板金(むねばんきん)のコーキング補修作業の様子です!
撤去した部分にマスキングを施し、ガンでシーリングを充填していきます!
”盛り過ぎず、少なすぎず”がこの作業において大事な部分です。
多すぎては後の施工が大変になりますし、少ないと防水効果が意味を成しません。
シーリングの充填の量はとても重要です!
充填したらヘラで押さえて圧着させていきます!分量もここで整えます!
後に剝がれや割れが出ない様にしっかりと押さえていきます!!
腕の見せ所です!
施工完了です!
後はシーリングが渇いて固まるのを待ちます。
綺麗な仕上がりになりました!これで防水効果の向上もバッチリです!
シーリング施工はただシーリングを盛ると思われがちですがこういった細かい作業と熟練の技術を駆使して行われています!
他の部位にもシーリングの充填をしていきますのでしっかりと施工させていただきます!
今後とも塗り替えかがやきをよろしくお願いいたします!!